五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

サンダーバード、再び

 50年の月日を経てサンダーバードが帰ってきた!! サンダーバード生誕50周年を記念して製作された新シリーズ「サンダーバード ARE GO」が10月3日(土)午後5時35分よりNHK総合テレビでレギュラー放送を開始しました。

 1965年にイギリスでテレビ放送された特撮人形劇「サンダーバード」のリブートリメイクされた「サンダーバード ARE GO」、人形とミニチュア模型で製作されていた前作に対して、「サンダーバード ARE GO」では登場人物やサンダーバードなどの主要メカをコンピューターグラフィクスで作成し、ミニチュア模型と合わせて製作されているのが特徴で、イギリスとニュージーランドで製作されました。気の早い話ですが、すでに2016年には第2シーズンが放送予定だそうです。

 さて気になる内容ですが、この「サンダーバード ARE GO」ではトレーシー家の5人兄弟(長男スコット  1号、次男ジョン 5号、三男バージル2号、四男ゴードン4号、五男アラン3号)を中心とする「インターナショナル・レスキュー」がスーパーメカ「サンダーバード」を駆使して世界中の事故や災害の救助活動を行うという基本設定は変わっていませんが、「サンダーバード」の基地のある“トレーシー・アイランド”にて救助活動の指揮を執る5人兄弟の父親である“ジェフ・トレーシー”は海難事故により生死不明であるという設定がなされています。なおオリジナル版で「サンダーバード」の救助チームの名称が日本語訳では「国際救助隊」とされていたのに対して、今回は「インターナショナル・レスキュー」と英語名で呼称されています。

 サンダーバードの基地がある“トレーシー・アイランド”の住民であるエンジニアのブレインズ、兄弟たちのおばあちゃんもオリジナル同様に登場します。ただブレインズはオリジナルと比較し、肌が浅黒くなっており恐らくインド系を意識して設定しているものと思われます。またおばあちゃんも柔和な性格が一転活動的になり、見た感じ少々顔の表情もきつくなっています。オリジナルでは料理上手だったのが一転して恐ろしいくらいの料理下手のキャラクターとして描かれています。

 オリジナル版で黒柳徹子さんが声を担当したロンドンの諜報部員ペネロープとその相方のパーカーもオリジナル版同様に登場、今回はペネロープは“シャーベット”と名づけられた子犬を飼っています。

 今回のリブート版ではトレーシー家の執事で悪役“フット”の弟(?)であるキラノとその娘ミンミンは登場しませんが、キラノの娘としてケーヨが今回から新キャラクターで登場します。オリジナル版では三男のアランとキラノの娘ミンミンはカップルの設定ですが、今回ではアランとケーヨは弟を暖かく見守る姉のような関係に設定されていると思われます。

 ケーヨはトレーシーアイランドとインターナショナル・レスキューの警護を担当し、新たなサンダーバードメカ「サンダーバードS号」を操縦します。この「サンダーバードS号」のSは「シャドウ」を意味するそうです。ちなみにこの「サンダーバードS号」のデザインを手がけたのはSFアニメ「超時空要塞マクロス」で有名な河森正治さんです。熱狂的なサンダーバードファンを自称する河森さん、製作を依頼にするにあたってサンダーバードの製作スタッフから「“ロボット”にしないで」と言われたとか。河森さんによるとS号の機首はキウィーをモチーフにしたそうです。S号は「サンダーバード ARE GO」の後半から登場するそうですから、今からその活躍が楽しみです。 

thunderbirds-are-go.jp

サンダーバード トミカ 06 サンダーバードS号

サンダーバード トミカ 06 サンダーバードS号

 

  オリジナルのサンダーバードはイギリスの映像プロデューサーのジェリー・アンダーソンがドイツの鉱山で起きた落盤事故をヒントに、妻であるシルヴィア・アンダーソンとともに完成させたそうです。名前の「サンダーバード」の由来は第二次世界大戦中にアメリカのアリゾナ州にあった陸軍の飛行場「サンダーバード・フィールド」に因んだとか。この飛行場、現在は廃場となり、跡地にサンダーバード国際経営大学院のキャンパスが設立されています。

 オリジナルのサンダーバードは特徴は「スーパーマリオネイション」という独自の映像手法を使ったことです。「スーパーマリオネイション」についてWikipediaは以下のように説明しています。

~従来のマリオネイションを 使った映像作品にはなかった事前に俳優の台詞を録音した録音テープの音声に連動し、その音声信号により同期させて人形の唇を動かす「リップ・シンクロ・シ ステム」という装置を、マリオネットの頭部に内蔵し、マリオネットの口の動きを台詞と同期した手法を使用して、時折、マリオネットでは表現しにくい「手の アップ」「歩く姿」等の部分に関しては、実写映像を挿入し、より人間的表情を表現して、特撮を駆使して実写に近いリアル感を演出した~

                  Wikipedia サンダーバード(テレビ番組)より引用


サンダーバード OP(日本放送当時版) & ED - YouTube

  オリジナルのサンダーバードは放送開始と同時にイギリスの全国紙にも取り上げられるほど大ヒットし、従来30分番組だったものが急遽1時間番組になりまし た。これはスーパーマリオネイションや特撮技術といったもののさることながら、やはり人命救助といったストーリーの明確さや洗練されたメカニックが子供のみならず大人たちにも受けたのではないかと思われます。

 テレビ版のサンダーバードの人気に気を良くしたジェリー・アンダーソン、テレビ放送開始の翌年の1966年に「劇場版 サンダーバード」を製作しましたが、これはテレビのようにはいかなかったようで、興行成績も芳しくなかったようです。起死回生を図って2年後の1968年に「サンダーバード6号」を製作しますが、これも前作同様に撃沈。これにより以前から不仲を噂されたジェリーとシルヴィアでしたが、これにより不仲が決定的となり、1976年ごろに両者は離婚したそうです。 

 オリジナルのサンダーバード、この作品は勃興期にあった日本の特撮テレビ番組にも大きな影響を与えました。円谷プロで製作されていたウルトラシリーズや後に続くマイティジャックにその影響が色濃く表れています。「ウルトラセブン」のウルトラホークの発進シーンや「マイティジャック」のマイティ号のそれにもオリジナルのサンダーバードを強く意識した演出がなされています。特に「ウルトラセブン」では企画書の段階からサンダーバードの名前を挙げて、地球防衛軍である「ウルトラ警備隊」の基地やメカニックを魅力的にするように構想していたようです。

 またサンダーバードといったら、やはりプラモデル。サンダーバードのプラモデルは空前の大ヒットとなり、当時販売元の今井科学は大いに潤ったそうです。(今井科学は2002年に解散し、サンダーバードのプラモデルの製作販売は青島文化教材社が生産と販売を引き継いでいます)私が子供の頃はお年玉を貰うとすぐに玩具屋に行き、サンダーバード1号と2号のプラモデルを買ったものです。(たまに4号も、弟は2号のコンテナと中に装備されているメカが好きで、小銭がたまるとよく買っていました。確か150円くらいだったと思います。)1号も2号も多分5,6回くらいは買ったんじゃないかな?中でもサンダーバードのプラモデルで垂涎の的だったのが“サンダーバードの秘密基地”。今井科学が発売した「サンダーバード秘密基地」は当時の価格で2200円もしました。2200円が今の価値でどれくらいになるかはちょっとわかりませんが、おそらく1万円から2万円くらいにはなったのではないかな?そのお宝は、玩具屋のショーウィンドに飾られていましたが、2200円という高値では当時の子供たちでもお年玉をかき集めても手が出せす、しばらくして商品が置いてある棚の一番高く子供の手が届かないところに置かれていたことを覚えています。

サンダーバードシリーズ No.04 サンダーバード秘密基地

サンダーバードシリーズ No.04 サンダーバード秘密基地

 
1/144 サンダーバードシリーズ No.01 サンダーバード1号

1/144 サンダーバードシリーズ No.01 サンダーバード1号

 
1/350 サンダーバードシリーズ No.02 サンダーバード2号&4号

1/350 サンダーバードシリーズ No.02 サンダーバード2号&4号

 
サンダーバード電動5号&3号

サンダーバード電動5号&3号

 

  オリジナルと今回のリブート版の「サンダーバード ARE GO」、救助メカについて、1号から4号までは多少の改良はあるもののほぼオリジナル版を踏襲していますが、5号だけはオリジナルと大きく外観が異なり、現実の宇宙ステーションと似通った形になっています。またオリジナル版にあった3号とのドッキングスペースがなくなっており、解説によると“宇宙エレベーター”で地上と宇宙を往来するそうです。新作ではメカニックに於いてはやはり最先端の科学技術を反映したのですね。オリジナルと見る影もなく変わってしまった5号を見て時代の変化をいみじくも感じてしまいました。

 10月から始まった本放送ですが、すでにNHK総合テレビでは8月に先行放送が始まり、5話まで放送されています。番組は初回と2回を除き、放映時間25分で1話完結のパターン。事件発生から救助、解決まで25分の放映では短すぎるのではと思いましたが、これまで見た感じではサンダーバードの発進シーンが依然と比べ早くなっていることもあってか、何とかストーリー的には様になっている感じです。

 「サンダーバード ARE GO」、ネットでの感想は散々のようですが、私が見た感想を述べさせてもらうと、オリジナルには及ばないものの、オリジナルを知らない世代にはそれなりに面白いと思います。コンピューターグラフィクスを使った映像は臨場感を感じさせてくれますし、出番が多いサンダーバード1号と2号の発進シーンはオリジナルを踏襲していて良かったです。ただ1号と2号の発進シーンがオリジナルと比較してかなり短くなっており、しかも発進シーンの音楽も不安を煽るようなものがかかっており、オリジナルの持つ重みというものが感じられないのは残念です。ただ逆にそれが救助活動の緊張感が感じられていいかもしれません。ストーリーにはツッコミどころ満載ですが、基本的にはオリジナルからあからさまに脱線しているわけではなく、また娯楽性の面においては子供向けの特撮番組としては大人でもそれなりに楽しむことができるので、十分合格点が付けられると思いますよ。(これはあくまでも私感ですけどね・・・。)

 ただ敢えて言わせてもらうと、この作品では救助隊員の姿勢や救助活動についての考察が甘いように思います。父親であるジェフという偉大な指揮官がいない所為なのか、兄弟である救助隊員が各々個人プレーに走る傾向があり、各自がばらばらに救助活動をしているように思えてなりません。実際の救助活動でそんなことをやれば即、命にかかわる緊急事態になるんじゃないかな?また初回で海難事故の救助のためサンダーバード4号が出動しますが、あろうことか4号の操縦士ゴードンは救助活動を後回しにし、父親の事故原因の究明を優先します。こんなことはまずありえないし、それを他の救助隊員である兄弟たちは誰も咎めたりしないのはどう考えてもおかしいなことです。

 地球上のどの場所にも30分以内に到着できるサンダーバード1号、その操縦士であるトレーシー家の長男スコットは本来ならば現地で情況を把握し、救助活動の陣頭指揮を執らねばならない筈が、スコット自らが救助をするシーンが多々見受けられます。これも現実の救助現場にそぐわないし、もう少し臨場感あふれる救助活動の現場を描けなかったのかと少し失望しています。子供向け番組としては改編は難しいかもしれませんし、救助活動を子供が理解するには少し難しいかもしれませんが、その点をもう少し考慮してもらいたいと思います。

 最後は少し小姑的な小言を書いてしまいましたが、これもこの「サンダーバード ARE GO」に期待している証拠です。今後はジェットモグラ、高速エレベータカーなどオリジナルでも活躍したメカが登場する予定ですので、これからの放送に期待しております。

1/72 サンダーバードシリーズ No.03 電動ジェットモグラ

1/72 サンダーバードシリーズ No.03 電動ジェットモグラ

 
サンダーバードシリーズNo.13 電動走行磁力牽引車
 
1/32 サンダーバードシリーズ No.7 ぺネロープ号

1/32 サンダーバードシリーズ No.7 ぺネロープ号

 

  今週のお題「私のテーマソング」だそうですが、オリジナル版のサンダーバードのオープニングソングは私のテーマソングかもしれません。バリー・グレイの荘重雄大なるサウンドは特に気分が落ち込んでいる時には、頑張ろうという気持ちが沸々と湧いてきます。気分が乗っている時には、鼻歌交じりにこの曲を口ずさみ、「サンダーバードXX号発進!!」と口に出して、車を走らせています。馬鹿ですね・・・・。ちなみに私はサンダーバードのメカの中でサンダーバード4号が好きです。それは恐らくはトレーシー兄弟の中で一番影が薄く、存在感があまりないゴードンが自分に似ていて、親近感を感じたからだと思います。

 

追伸:ジェリー・アンダーソンは人気絶頂だったサンダーバードのアメリカへの売り込みには失敗したようです。ただ2004年にアメリカで実写版のサンダーバードが製作されています。この映画の製作にはジェリー・アンダーソンはどういう訳か一切関知していません。ちなみに肝心の興行成績ですが、関係者の期待も虚しく不調に終わり、日本を舞台にする予定だった次回作も製作されることはありませんでした。


THUNDERBIRD (実写版Movie) - YouTube

 

f:id:Kitajskaya:20151010223450j:plain 幻想的な空間

 

参照:Wikipedia サンダーバード(テレビ番組)、サンダーバード ARE GO

        今井科学、サンダーバード(2004年の映画)、サンダーバード劇場版

        サンダーバード6号、ジェリー・アンダーソン

   THUNDERBIRDS ARE GO 日本語版公式サイト

   海外ドラマNAVI 『サンダーバード』が50年の時をへてリブート!

   毎日新聞 2015年8月5日

      河森正治サンダーバードS号のデザイン注文は「ロボットにしないで」

   YOU TUBE サンダーバードOP、THUNDERBIRD(実写版ムービー)

写真:無料写真AC 幻想的空間 ナンバー

 

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!

 


人気ブログランキングへ