五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

ポケモンGOで大分の実家の近所をてくてく歩く

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2016夏」

 高校野球とオリンピックも終わり、まだまだ蒸し暑い日は続いてはいますが、季節は秋に向かっています。そういえば朝晩も涼しくなってきており、時折聞こえる虫の鳴き声に季節の変わり目を感じています。

 今年もお盆お休みに実家のある大分県豊後高田市に帰省しました。しかし夫婦そろって免許証を忘れてしまし、帰省中は子供たちをどこにも連れて行くことができず、齢80過ぎの父親に運転を頼むなどと迷惑をかけまくり、揚句には左肩が痛くて腕があげられないと散々なお休みでした。田舎の両親には本当に申し訳ない。

 そんなこんなで実家で一日中ぶらぶらするわけにもいかず、そこで思いついたのがポケモンGO。以前の記事でも書きましたが、息子がポケモンGOに嵌っていて、それじゃということで運動不足の解消と暇つぶしに実家の近辺を歩こうということになりました。出不精の娘はエアコンの前でスマホをいじりたかったらしく、ブーブー言っていましたが!?

kitajskaya.hatenablog.com 

 まず表示されたのが、春日神。私が知っている春日神社は自宅より数キロ離れた場所にあるので、疑心暗鬼になりながらマップの示している方向へ歩きます。それらしきものは見当たらないと思いつつ、やっと小さな社を見つけました。この春日神社、私がまだこの町に住んでいた時にはなかったんじゃないかな?

f:id:Kitajskaya:20160824122208j:plain 春日神

 次にポケモンが出現したのが御玉第二公園、ここは子供の頃よく遊びました。

f:id:Kitajskaya:20160824123619j:plain 御玉第二公園

 御玉第二公園をでたら、次にポケモンが出現するのは豊後高田市役所。しかしマップの場所と実際の場所が違う?実は豊後高田市役所は昨年の12月に移転していました。しかも随分と立派になって!!(市役所の全体を映した写真を撮り忘れてしまいました。)

f:id:Kitajskaya:20160824132724j:plain 市役所玄関

 市役所の次にポケモンが出現したのが、若宮八幡神社。若宮八幡神社の歴史は古く、お隣の宇佐市にある宇佐神宮の別宮として、852年に創建されたとされています。戦国時代にはキリシタン大名である大伴宗麟による焼き討ちされましたが、16世紀末には再興され、以降はこの地を治めた島原藩の庇護を受け今日に至っております。(その関係で豊後高田市長崎県島原市姉妹都市を提携しています。)

 若宮八幡神社の祭祀として秋季大祭とホーランエンヤがあります。秋季大祭は11月の中旬頃に開催され、御神輿が桂川を渡る「川渡し神事」が有名で、御神輿の担ぎ手が頭に鉢巻、褌と腹巻姿のことから「裸祭り」とも呼ばれています。何でも岡山県西大寺の裸行事、山口県防府天満宮の裸坊祭とともに日本三大裸祭とされているそうです。

 もう一つホーランエンヤは江戸時代、島原藩や大阪蔵屋敷に年貢米を搬送する船の公航海安全を祈願する行事として始まったとされており、私が豊後高田市に住んでいたころは毎年元日に行われていました。最近では1月上旬に行われています。ホーランエンヤは1978年に大分県の選択無形民俗文化財に登録されています。

f:id:Kitajskaya:20160825090039j:plain 若宮八幡神社

 若宮八幡神社には粟嶋社、宮地嶽神社、稲荷神社、琴平宮、祇園社の5つの境内社があって、そのうち粟嶋社宮地嶽神社ポケモンが出現していました。

f:id:Kitajskaya:20160825095754j:plain 宮地嶽神社

f:id:Kitajskaya:20160825095826j:plain 粟嶋社

 若宮八幡神社を出て桂川沿いを歩いていくと、次のポケモン出現場所は市立図書館。前は桂陽小学校の近くにあって、桂陽小学校の図書館より狭かった印象があったのですが、来てみて吃驚!?下の写真では非常に分かりずらいと思いますが、広い駐車場と冷暖房完備の立派で赴きのある風貌になっていました。前はどこが入口がわからなく、ほとんど人がいなかった印象しかありませんでしたが・・・。

f:id:Kitajskaya:20160825100951j:plain市立図書館

 図書館を出てすぐのところにあった教会もポケモン出現場所でした。

f:id:Kitajskaya:20160825101729j:plain 豊後高田教会

 教会を過ぎて、桂川を沿いを歩いていくと桂橋に出ますが、橋を渡ると昭和の町のメインストリートになります。昭和の町もポケモンの出現場所でした。

 昭和の町については以前記事にも書きましたが、豊後高田市の商店街です。地元の過疎化と大型ショッピングセンターの進出で閑古鳥が鳴いていた商店街は、2001年からの村おこしで変貌しました。資金不足で建て替えがままならない家屋が多数残っていることを逆手にとって、昭和の郷愁が残る町並みとして再現し、今や年間の観光客が27万人を超える観光地になっています。

www.showanomachi.com

kitajskaya.hatenablog.com

 まず桂橋の橋の真ん中あたりにモニュメントが、

f:id:Kitajskaya:20160825102753j:plain

 しばらく歩くと、高田信用組合之碑が立っていました。ここも出現場所。

f:id:Kitajskaya:20160825102819j:plain高田信用組合之碑

 昭和の町展示館です。ここには昭和の時代の生活用品などが展示されています。また昭和の時代に流行ったファッションも展示され、着替えることもできるそうです。

f:id:Kitajskaya:20160825102850j:plain 昭和の町展示館

 メインストリートの突き当りにある和菓子屋さんで涼みがてら休憩。ここで溶けないアイスというのを食べました。そこを出てメインストリートを歩くとまたモニュメントがポケモンの出現場所でした

f:id:Kitajskaya:20160825102926j:plain 神仏習合発祥の地

  昭和の町を一回りにし、近くに本屋に今まで渋々ついてきた娘のためにご褒美を買うために立ちよりました。そこでしばらく涼んで、実家に帰ります。帰路の途中の中央公園妙寿寺にもポケモンが出現していました。

f:id:Kitajskaya:20160825104607j:plain 中央公園

f:id:Kitajskaya:20160825104645j:plain 妙寿寺

 桂橋に戻り、橋を渡り、元の場所に戻ります。ここは玉津という地名で、玉津にも商店街があり、一応は昭和の町なのですが、過疎化と昭和の町のメインストリートから離れていることもあり今はすっかり寂しくなってしまいました。私が住んでいたころはそれなり賑わってはいたのですが、やはり時代の趨勢には逆らえないようですね・・・。

 橋わたってしばらく行くと北野神社があります。北野神社、神社があるとはわかっていましたが、名前は解りませんでした。いや忘れてしまったのかな?ここは子供のころにお祭りで御神輿を担いだかその周りを歩いていたかすかな記憶があります。

f:id:Kitajskaya:20160825111415j:plain 北野神社

  この日(8月14日)はかなり蒸し暑く汗だくだくになりながらも3,4キロくらいは歩いたと思います。普段は運動しない子供たちも歩き疲れたのか、この日は午後8時半過ぎにすでにぐっすりと寝ていました。ちなみに私はこのポケモンGOというゲームはあまりよくわかっていません。場所によっては出現するキャラクターが違うようですが、これってよく考えたら昆虫採集のデジタル版のようなものですかね?だとしたらカブトムシがピカチューにかわったようなものかしらん!?

 

おまけの音楽豊後高田市出身の今成佳奈さんが歌詞を書き下ろしたJR九州「おおいた豊再発見」キャンペーンのCMソングです。ちなみに豊後高田市は鉄道が通っていません。


今成佳奈「Welcomeおおいた Ver.2」JR九州 テレビCMソング

 

参照:Wikipedia 若宮八幡神社豊後高田市)、ホーランエンヤ大分県

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!!


人気ブログランキングへ