五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

私の勉強法、でも受験生にはあまり参考にはならないと思いますが・・・。

 今週のお題が先週のお題になってしまいましたが・・・。

 お題の「私の勉強法」、私の勉強法はとにかく書いて覚えることでした。‟でした”と過去形なのは、今はもう勉強するということはほとんどないからです。そういえば最後に勉強といわれるものをしたのは、7,8年くらい前に勤めている会社の昇格試験を受けた時以来で、あれからほとんどいわゆる「勉強」といわれる類のものはやっていません。

 その勉強法ですが、‟とにかく書いて覚える”ことでした。教科書や参考書に載っていることで重要と思われること、テストに出そうなことを手あたり次第洗い出してひたすらノートに書く。ノートがなくなれば、また新たにノートを買って、さらにひたすら書く・・・、その繰り返しでしたね!!とにかく効率が悪く、お金がかかる(ノート代を含め、参考書も買うので)、さらに言えばとても痛々しい(書いて覚えるのでとにかく右手首が痛くなります)勉強法なので、当然のことながら、あまりお勧めできる勉強法とは言えませんね。まあ私はこの勉強法しか知りませんし、おそらくもう他の勉強法はできないと思います。

 私がこの勉強法をするのは、“書いていなければ覚えられない”という恐怖心(?)みたいなものがあるからです。私は特異体質なのかもしれませんが、考え事をするときや所謂‟勉強”をするときには、常に頭の中に歌詞のフレーズがエンドレスで鳴り響いており、見たことや聞いたことをすぐ忘れてしまいます。

 今ブログ記事をパソコンに向かって打っていますが、この時もどういう訳か頭の中ではSEKAI NO OWARI の「RPG」という曲の出足の歌詞「空は青く澄み渡り」という部分が繰り返し繰り返し流れています。今回はなぜSEKAI NO OWARIかはわかりませんが、子供の時からテレビのCMとかで耳にした曲のフレーズが考え事をするときなどに、どういう訳か突然降ってわいたように頭の中に流れてきて、私の集中力を途切らせてしまいます。

 ただねえ、この勉強法は私の性格もありますが、暗記物や自分の興味があるものしか通用しません。数学とか理科とかの理系の科目には無理、というか私は理系科目の勉強方法が未だかつてわかりません。(ただし地学だけは別でした。)中学校までは何とか数学とか理科にはついていけましたが、高校に入って数学は高校2年生の時の数ⅡBの微分積分で全く理解不能となり、理科の生物・化学は高校1年生の後半くらいに理解不能となりました。

 どうやら私には‟論理的思考能力”といわれるものが著しく欠如しているようです。ですので物事の本質を理解できず、トラブル対応とかも後手後手に回ったり、容量が悪いので仕事上においても‟痛い人”と思われていますし、それも致し方ないことかと今は思っています。まあ其れだけが原因ではないとは思いますが・・・。

  ともあれ、私の勉強法ですが、子供達には当然のことながら、教えてはいないし、向こうの方も教わろうとは思ってはいないようです。

 昨年まで受験生だった娘は文系でしたが、私と同様に好きな科目(娘の場合は社会科でした)しか本腰を入れて勉強しませんでした。ですから英・国の成績はあまり芳しくありませんでしたが、得意の社会科で稼ぐパターン。これは私の受験生時代と全く一緒。血は争えないものですねえ!?そういえばはちょうど去年の今頃は娘は受験勉強をしていました。あれから1年経ってしまったのですね。早いものだ・・・。

 一方の今受験生の息子は理系。この子に論理的思考能力があるかどうかはわかりませんが、数学は何とか授業についていっているようですし、数学自体は嫌いではないようです。暗記物も苦手ではないようで、英検や漢検も合格しています。どういう勉強法をしているのか、気になってみてみたのですが、あまり勉強には熱心ではないみたいで、結局分からず仕舞いでした。ただ見たことや聞いたことをそのまま頭にINPUTすることが出来るようで、それが勉強に活かされているのではないかと思います。

 理系といえば、私の父が理系で、当時は田舎では珍しく大卒だったので、ひょっとしたら息子は隔世遺伝かもしれませんね。ちなみに父は私たち兄弟に「勉強しろ!勉強しろ!」とうるさかったのですが、今思うとその父から勉強を教わったことはありませんでした。そういえば、母親もそうだったんなあ!!

 だらだらと書き綴ってみましたが、このブログを受験生の方が見られているかもしれません。ただ記事で紹介した「私の勉強法」はタイトルにも付けましたが、あまり参考にはならないし、お勧めは出来るような代物ではありません。私が言うのも何ですが、人にはそれぞれ自分に合った勉強法があると思いますし、それはその人自身が試行錯誤した後に身につけていくものではないかと思います。

  最後に、これからのひと月は受験のピークです。最近では中国からの新型ウィルスの拡散が懸念されておりますが、受験生の皆様方にはくれぐれも体調に留意しつつ、勉強の方も頑張ってもらいたいと切に願っております。

 

f:id:Kitajskaya:20200130180214j:plain

 

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK

はてなブログ特別お題キャンペーン #学び応援WEEK
by ギノ

 

写真:無料写真素材 写真AC 勉強する子供の手 キロイイトリ

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!

 


人気ブログランキング