五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

今年もこの季節がやってきました。恒例(?)となっている選抜高校野球大会⚾初戦の勝利予想をしてみました!!

 3月も中旬になり、春めいてきました。もっとも今年は暖冬でさほど寒さは感じなかったので、いつの間にか春になったなという気がしないでもありませんが・・・。昨年は観測史上最早となった🌸の開花も今年も平年より早まると予想されており、20日くらいに東京と広島で開花が予想されています。新型コロナウイルスの感染拡大もほぼ沈静した昨今、世間ではまだウクライナ情勢など何かと喧噪が激しいですが、ようやく失われてきた日常が帰ってきたように思えます。

◆◆◆この記事の目次◆◆◆ 

はじめに

 

 さて今年も春の選抜高校野球大会の開催が近づいてきましました。今年は昨年5月以降の屋内でのマスク着用も任意となったこともあり、コロナ禍以前の選抜大会の状態にほぼなったようで、これは大変喜ばしいことです。

 さてその選抜大会ですが、組み合わせ抽選が去る8日に行われ、1回戦16試合の対戦カードが発表されました。それを受け今年も私の愛読(?)紙である日刊ゲンダイは恒例のセンバツ完全予想を発表しました。

 ただ今回はどういう訳か私はこの記事を見落としてしまいました。なかなか紙面に予想が出ないので、おかしいと思いネットで調べてみると、3月9日に記事となっており、その時の紙面は資源ごみにすでに出していたので手元になく、仕方がないのでネットの記事を参考にしました。選抜は明日開幕なので、ギリギリ予想が間に合ってほっとしています。

 というわけで。今回もこのブログ記事で私が勝手に恒例(?)としている日刊ゲンダイとの‟予想対決”をやってみることにしました。

 

kitajskaya.hatenablog.com

 

kitajskaya.hatenablog.com

 

第96回選抜高校野球大会の概要

 

 96回目となる今回の選抜高校野球大会、出場校は例年通りの32校で、3月18日から休養日を含んで13日間の日程で阪神甲子園球場で開催されます。今年は東北・東海が例年より1枠増えて3校となっています。また21世紀枠に関しては1枠減って2校となりました。

 今大会からベンチ入り選手が20人まで可能になりました。また今大会から「低反発バット」が導入されており、低反発バットは従来の金属バットより飛距離が5㍍ほど落ちると言われており、これにより高校野球の戦い方がどう変化するかが注目を浴びています。

 入場行進曲はNHK連続テレビ小説らんまん」の主題歌であいみょんが歌唱する「愛の花」となりました。注目の選手宣誓は青森山田橋場 公祐主将が行います。

第96回選抜高校野球大会の注目のチームと選手

 

  今大会も新聞、雑誌及びネットで情報を習得・分析し、私なりに注目するチームと選手及び優勝候補を述べてみたいと思います。

 今大会で特に下馬評が高いのは青森山田作新学院星稜大阪桐蔭広陵の5校です。以下、高崎健康福祉大高崎関東第一報徳学園高知神村学園などが続きます。

 明治神宮大会で優勝した星稜は左右の両エースの活躍が光ります。左腕の佐宗 翼投手は最速143㌔で制球力抜群で明治神宮大会で大活躍しました。また1年生ながら上級生不在の中で地方大会序盤で活躍した1年生右腕道本 想投手の存在も大きいです。またチーム打率こそ低いものの、打線は好調で明治神宮大会で4試合で28点を奪うなど破壊力は折り紙付きです。星稜は元日の能登半島地震の影響で練習不足が懸念されますが、そこは強豪校の持つ強みで活躍が期待されています。

 明治神宮大会で準優勝をした作新学院は、江川2世の誉れの高い最速147㌔の直球を持つ右腕小川 哲平投手が注目を浴びています。小川投手は明治神宮大会では防御率0.50と好成績を残しており、後続の投手陣にも粒がそろっており、62年ぶりの優勝にも期待がかかります。

 選抜大会に5年連続15回目の出場を果たした大阪桐蔭明治神宮大会では初戦で関東第一に敗れていますが、チーム力は高く、中でも平嶋 桂知投手、森 陽樹投手など最速150㌔超の本格派右腕を複数擁する投手陣は圧巻です。また打撃陣でもスリランカ人の両親を持つ4番ラマル・ギービン・ラタナヤケ選手は高校通算28本塁打を誇り、秋の公式戦で「打率.475・本塁打5本・打点21」と圧倒的な成績を残しています。近畿大会や明治神宮大会でも大活躍をしており、全国にその名を刻みつけています。

 選抜大会では優勝候補の常連となっている広陵ですが、今秋は中国大会で史上初の3連覇を成し遂げました。広陵は66奪三振を記録した最速148㌔のエース髙尾 響投手に加えて、身長183cmで奪三振率の高い堀田 昂佑投手も成長しており、加えて機動力を含めた攻撃力の高さも光っています。

 東北王者の青森山田は、中学時代に青森山田シニアで全国Vを経験したメンバーが揃っており、中でも最速145㌔の櫻田 朔投手と同じく最速145㌔の関 浩一郎投手は大会屈指の2枚看板と称されています。

 このほかにも投手陣では昨春の選抜大会でも注目された高知の辻井 翔大投手から平 悠真投手への継投パターン。打者では東海地区を制した豊川のモイセエフ•ニキータ選手にも注目の目が集まっています。モイセエフ•ニキータ選手はロシア人を両親に持ち、秋公式戦では打率.571・本塁打6・打点32の好成績を残し、「秋の高校生三冠王」に輝いています。

 

第96回選抜高校野球大会 初戦の組み合わせと日刊ゲンダイと私の予想

 

  出場32校の初戦の対戦カードです。昨年は日刊ゲンダイ的中率は87.5%、私は56.3%と差を付けられてしまいました。今年こそは前回の借り(?)を返したいと雪辱(?)に燃えています。

 以下に日刊ゲンダイの予想と私の予想を列記しました。

日時 対戦カード ゲンダイ予想 Kitajskaya予想
1日目1 八戸学院光星(青森) - 関東第一(東京) 関東第一 八戸学院光星
1日目2 田辺(和歌山)- 星稜(石川) 星稜 星稜
1日目3 近江(滋賀) ー 熊本国府(熊本) 近江 近江
2日目1 豊川(愛知) - 阿南光(徳島) 阿南光 豊川
2日目2 敦賀気比(福井) ー 明豊(大分) 明豊 明豊
2日目3 学法石川(福島) ー 高崎健康福祉大高崎(群馬) 高崎健康福祉大高崎 高崎健康福祉大高崎
3日目1 創志学園(岡山) - 別海(北海道) 創志学園 創志学園
3日目2 山梨学院(山梨) - 京都外大西(京都) 山梨学院 山梨学院
3日目3 耐久(和歌山) - 中央学院(千葉) 中央学院 中央学院
4日目1 宇治山田商(三重) - 東海大福岡(福岡) 東海大福岡 宇治山田商
4日目2 広陵(広島) - 高知(高知) 広陵 広陵
4日目3 京都国際(京都) - 青森山田(青森) 青森山田 青森山田
5日目1 神村学園(鹿児島) - 作新学院(栃木) 作新学院 作新学院
5日目2 大阪桐蔭(大阪) - 北海(北海道) 大阪桐蔭 大阪桐蔭
5日目3 愛工大名電(愛知) - 報徳学園(兵庫) 報徳学園 報徳学園
6日目1 日本航空石川(石川) - 常総学院(茨城) 常総学院 常総学院

 

初戦の予想解説

 

 次に初戦の予想を解説します。

◆第一日目

  第一試合の八戸学院光星(青森)VS  関東第一(東京)、初戦から強豪校同士の好カードが組まれ、日刊ゲンダイと意見が分かれました。日刊ゲンダイ明治神宮大会大阪桐蔭を撃破し打撃陣が好調の関東第一を、私は洗平 比呂投手、岡本 琉奨投手、森田 智晴投手のトリプルサウスポー体制が盤石な八戸学院光星を挙げました春は投手力の出来が勝敗に左右されることが多いので、投手力で優位な八戸学院光星に分があるのではと思います。

 第二試合の田辺(和歌山)VS 星稜(石川)、この試合は日刊ゲンダイ・私も同じ意見で星稜が勝つと見ました。星稜は先述したとおり能登半島地震の影響もありますが、多くのプロを輩出した甲子園の名門校、昨秋の明治神宮大会でも優勝をしており優位は揺るぎないと思われます。一方の田辺21世紀枠で76年ぶりに出場した古豪。ただ強豪ひしめく和歌山県大会で準優勝し、近畿大会でも初戦で敗れはしたものの惜敗していますので、星稜としても油断は大敵でしょう。

 第三試合の近江(滋賀)VS  熊本国府(熊本)、こちらも日刊ゲンダイ・私とも最近では甲子園の常連校となった近江を挙げました。近江は秋の近畿大会で失点1と高い投手力と守備力が自慢です。特に右腕の西山 恒誠投手は制球力の高く、加えて巧みな投球術も武器となっています。熊本国府は秋の九州大会で堅い守備と高い投手力で九州の並みいる強豪校を破り優勝しています。両校とも投手力がいいので、1点を争う好ゲームが期待されます。

◆第二日目

  第一試合の豊川(愛知)VS 阿南光(徳島)、こちらは日刊ゲンダイ・私で意見が分かれました。日刊ゲンダイは総合力で阿南光が上回ると評価しました。阿南光には最速146㌔のエース吉岡 暖投手を中心に中学時代に全国制覇を経験したメンバーが揃っており、得点力が高い打撃陣を持つの強みです。私は注目の強打者モイセエフ・ニキータ選手を中心とした高い打撃力を誇る豊川を挙げました。攻撃力が高いチーム同士の対戦だけに1点の重みが勝負の行方を占うことになると思われます。

 第二試合の敦賀気比(福井)VS  明豊(大分)、強豪校同士の対戦となったこの試合は日刊ゲンダイと私も意見が同じで明豊が勝つと予想しました。敦賀気比の最速140キロの左腕エース竹下 海斗投手は昨春でも大阪桐蔭相手に2失点と好投。一方の明豊は高い攻撃力と機動力で秋の九州大会で準優勝をしています。実力の差はほとんどないと思われますが、明豊の伝統ともなっている複数投手の継投リレーが今年も健在で、その分明豊に勝機があると見ました。

  第三試合の学法石川(福島)VS 高崎健康福祉大高崎(群馬)、この試合も日刊ゲンダイ・私の意見が合い、高崎健康福祉大高崎が勝利すると見ました。健大高崎はプロ注目の箱山 遥人選手を中心とした出場校中トップの打撃陣が自慢で、箱山選手は捕手として2年生の左右の2枚看板を引っ張っています。学法石川の監督は過去19回仙台育英を甲子園に導いた佐々木順一朗監督。総合力で勝る健大高崎相手にどう勝負するかも注目されています。

◆第三日目 

  第一試合の創志学園(岡山)VS 別海(北海道)、この試合も日刊ゲンダイと私は同意見で、いずれも創志学園を推しています。創志学園の投の2枚看板である最速140㌔超えのエース山口 瑛太投手と、180cm超えの右腕中野 光琉投手は防御率の1.03、平均失点1.4は出場校中トップレベルを誇ります。対する21世紀枠で出場の別海は史上最東端の甲子園出場校。厳しい自然条件と部員不足に悩みながらも甲子園出場を果たし学校なので、強豪相手に一泡をふかしてもらいたいですね。

 第二試合の山梨学院(山梨)VS 京都外大西(京都)、強豪校同士の対戦となりましたが、こちらも日刊ゲンダイも私も昨年の優勝校山梨学院を推しました。関東大会で準優勝をした山梨学院は粘り強さが身上で、関東大会では2試合連続でタイブレーク戦を制しています。久しぶりの出場となった京都外大西は小技と機動力を使った打線が特徴で、接戦に強く近畿大会では準優勝しています。この試合は1点を争う好ゲームが予想され、1点が試合の流れを左右すると思います。

 第三試合の耐久(和歌山)VS 中央学院(千葉) 、こちらの試合も日刊ゲンダイ、私とも同じ意見で中央学院を推しました。 中央学院は秋の千葉大会では敗者復活戦を勝ち進んで優勝し、関東大会でも持ち前の機動力野球を駆使し、敗れはしたものの強豪の健大高崎相手に互角の戦いをしています。耐久は秋の新人戦から近畿大会までの全12試合中11試合を一人で投げ抜いた鉄腕冷水 孝輔投手が中心のチーム。冷水投手が中央学院の機動力をどう封じるかが試合の鍵になると思います。

◆第四日目 

  第一試合は宇治山田商(三重)VS 東海大福岡(福岡)、こちらは日刊ゲンダイと私とで意見が分かれ、日刊ゲンダイ東海大福岡、私は宇治山田商を推しました。東海大福岡は失点が多いですが、それを出場校中でトップレベルの力を持つ打撃陣がカバーしています。一方の宇治山田商は安定した投手陣と堅実な守備が身上のチーム。対照的なチームですが、打撃陣にも高い攻撃力を備えた宇治山田商の方が勝機があるのではないかと判断しました。

 第二試合は広陵(広島)VS 高知(高知)、地区優勝校同士の対戦となったこの試合は日刊ゲンダイと私で意見が一致し広陵を推しました。広陵は髙尾 響投手、堀田 昂佑投手の投の2枚看板と機動力を兼ね備えた打線もあり優勝候補の筆頭になっています。一方の高知も昨春話題となった強気のピッチングが持ち味の辻井 翔大投手と平 悠真投手による継投が確立し、加えて攻撃力の高さも光っていますが、総合力で見るとやはり広陵の方が一枚上手と見ています。

 第三試合は京都国際(京都)VS 青森山田(青森)、この試合も日刊ゲンダイ・私とも同じ意見で優勝候補の青森山田を推しています。青森山田は全国Vを経験したメンバーが揃っており、櫻田 朔投手と関 浩一郎投手の両右腕は安定感もあり、長打力がある打撃陣も好調です。2年前は新型コロナの影響で出場を辞退した京都国際は出場校中No.1の成績を誇る投手陣が自慢です。抜群の制球力が武器の中崎 琉生投手がどこまで青森山田に立ち向かえるかが勝敗の行方となるでしょう。

◆第五日目

  第一試合は神村学園(鹿児島)VS 作新学院(栃木)、この試合は日刊ゲンダイと私とで意見が一致し、明治神宮大会準優勝の野球の作新学院を推しました。作新学院は江川2世と呼ばれる小川 哲平投手が脚光を浴びていますが、打撃陣も破壊力があり、かつ控えの選手も得点力のある選手を揃えています。昨夏ベスト4の神村学園は当時のメンバーが残っており、また出場校中トップクラスの攻撃力のある打撃陣もありますが、総合力では作新学院が上だと思われます。

 第二試合の大阪桐蔭(大阪)VS 北海(北海道)、この試合も日刊ゲンダイと私とで意見が一致し、優勝候補の大阪桐蔭を推してました。歴代最多の春5回優勝を狙う大阪桐蔭は最速150㌔超の本格派右腕を複数擁する投手陣と破壊力抜群の打撃陣は圧巻です。対する北海ですが、昨夏の甲子園経験者が9人残っており、加えて打線も1試合平均9.1点の破壊力があります。大阪桐蔭優位は揺るぎませんが、総合力では拮抗しているように思えるので、ひょとしたら?という事態も考えれるかもしれません。

 第三試合の愛工大名電(愛知)VS  報徳学園(兵庫)、この試合も日刊ゲンダイ・私とで意見が一致し、昨春準優勝の報徳学園を推しました。報徳学園はトップレベルの高い投手力と守備力を持っており、最速144㌔で制球力抜群の間木 歩投手と最速150㌔の今朝丸 裕喜投手(2年)のWエース体制は盤石です。対する愛工大名電ですが、出場校中3位の高い打撃力を持ち、勢いに乗ると止まらない集中打があります。ただ失点が多いのが気がかりでそこを報徳学園が付くだろうと思われます。

◆第六日目

  第一試合の日本航空石川(石川)VS  常総学院(茨城)、この試合も日刊ゲンダイ・私ともに意見が一致し、甲子園経験が豊富な常総学院が勝利すると見ました。常総学院は強力打線が売りものであり、島田 直也監督はプロアマを通じて経験も豊富で、甲子園でも準優勝を経験しています。対する日本航空石川は秋の石川県大会で星稜に惜敗しており、潜在的な力はあると思います。能登半島地震で大きな彼我を受けた輪島市に学校があるだけに是非とも活躍してもらいたいものです。

 

おわりに

 

 最後になりましたが、明日から選抜大会が開幕します。今年はマスクの着用が任意となった初めての大会でもあり、また新型コロナの影響で見送られてきた甲子園での練習が5年ぶりに実施されることになりました。ようやく普通の日々が戻ってきた喜びとともに、新型コロナで奔走されたもう悪夢の日々が二度と戻らないことを切に願っています。

 

阪神甲子園球場

 

参照:Wikipedia 第96回記念選抜高等学校野球大会

   日刊ゲンダイDEJITAL 2024年3月9日付 

     第96回センバツ3.18開幕「初戦で散る高校・残る高校」恒例の完全予想

   高校野球ニュース センバツ2024年 大会展望

   

写真:無料写真素材 写真AC 阪神甲子園球場 NEEPON

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!

人気ブログランキング
人気ブログランキング