お題
今週のお題「マメ」 もうすぐ節分。子どもの頃は家族で豆まきをした記憶はありません。ただ祖母が熱心な日蓮宗の門徒だったので、節分の日にはよくお寺に連れて行ってもらいました。そこでは日蓮宗のお上人様がお経を唱えるのですが、子どもながら退屈なお経…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 今年も産経新聞に載っていた国内外の出来事をピックアップして、2022年を振り返ってみたいと思います。 ★★ 2022年の主な出来事(国内) ★★ 1月 7日 日米外務・防衛相の安全保障協議委員会(2プラス2)開催…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年も残すところあと1日となってしまいました。今年も昨年と同様にこの拙いブログ記事とともに我が家に起こったことを振り返っていきたいと思います。 1月:新型コロナウイルスの余波は今年も続き、お…
今週のお題「わたし○○部でした」 小さい頃から運動神経が悪く、小学生の時はかけっこをしてもビリかビリから2番目、跳び箱がうまく飛べず、男子で1人だけ女子と同じ班に入れられたり、散々嫌な思いをしてきました。運動神経が悪いことでいじめを受けることは…
お題「これまで生きてきて「死ぬかと思った」瞬間はありますか?身体的なものでも精神的なものでも」 あれは会社に入って2年目のことですから、今から35年くらい前の話になります。当時の私は販売職をしていて、入社1年目で業績も好調だった都内中央線沿線の…
今週のお題「カバンの中身」 10月も明日で終わります。最近はだいぶ過ごしやすくなっていて、朝晩は寒いくらいです。朝早く出勤するときは車🚙のエアコンを暖房にする日も増えてきました。一歩一歩季節は冬に近づいていると実感しています。 さて今回の記事は…
つい4,5日前までは蒸し暑くエアコンが欠かせない毎日でしたが、いつの間にか寒くなり、今では長袖を着たり、朝晩は布団を1枚余計に被らなけれならないくらいに寒くなりました。月日はもう10月に入っています。早いもので、2022年もあと2か月を切ってしまいま…
今週のお題「キャンプ」 しばらくブログを放置していると、季節はすでに9月も後半になっていました。最近は昼間は蒸し暑さが続いてはいるものの、朝晩は涼しく、エアコンを点けっぱなしにしていると寒さで目が覚め、慌ててエアコンを切ることがしょっちゅう…
先週末よりの風雨も、一昨日に台風8号が静岡県内を通過したので、昨日からまた蒸し暑い状態が続いています。今はお盆休みの時期、私の職場も、先週の11日から15日までお休みにとなっています。この長い休み、久々の帰省をと考えましたが、連日約20万人が新…
今週のお題「最近洗ったもの」 7月はあと数十分で終わり。月間記事数のノルマを3つと決めているので、なんとか駆け込みセーフで記事を1つ作成しようとない知恵を絞って書いています。男心のきまぐれといった所でしょうか・・・。 今日は嫁は朝から仕事、娘は…
7月も残り僅かになってきています。私の住んでいる静岡県藤枝市はここ数日は強い雨☔が降ったと思うと、次の日はカンカン照り☀の蒸し暑い日が繰り返し続いています。いずれにしろ蒸し暑いのには変わりなく、インドア派の私は相も変わらず部屋に入り浸りなので…
今週のお題「好きだった給食のメニューは?」 6月も終盤となりました。いつの間にか梅雨が始まり、雨☂が続いたかと思うと、この週末は雲一つないいいお天気☀、この晴天はしばらく続くようで、そうなると梅雨明けも間近ではないのでしょうか。そうすれば、ま…
今週のお題「夏物出し」 今回も今週のお題「夏物出し」から。厳密にいえば「仕舞う」方が正しいのですが・・・。 このブログでも毎年のように取り上げていますが、私が「夏のはじまり」を感じるのは、床の間に飾っている五月人形を仕舞うことです。今年は5月…
今週のお題「人生で一番高い買い物」 あと数時間で6月になります。その前に5月分としてもう1つ記事にしようかと思い、今回は短めですが、投稿します。 今回も今週のお題から、タイトルの「人生で一番高い買い物」って何だろう?まず最初に思ったのは、「車」…
今週のお題「何して遊んだ?」 5月もあと少しで終わろうとしています。ここ数日は私の住んでいる静岡県藤枝市でも夏めいて来ていて、日差しが強くなっており、昼間に外にいると汗ばんできたりします。そういえば先先日は余りの蒸し暑さに、今年初めてエアコ…
今週のお題「好きな公園」 今年もGWが始まりました。あいにくと雨☂模様のお天気から始まりましたが、今年は新型コロナウイル感染者は高止まりが続いているものの、世間では感染慣れなのでしょうか、自粛措置は出ておらず、徐々に観光地や海外へ出かける人が…
今週のお題「好きな公園」 世間の喧噪とはよそに、時は巡っていき、一年で最も過ごしやすい季節になりました。今回の今週のお題は「好きな公園」。藤枝市民で公園と言えば、やはり市のランドマークとされる蓮華寺池公園です。 蓮華寺池公園は、藤枝市のほぼ…
今週のお題「デスクまわり」 しばらくブログを更新せずにいると、季節は春たけなわとなっており、近所の蓮華寺池公園の桜もいつの間にか蕾が綻び始めてきています。もう3月も後半です。しばらくしてまた新たな年度が始まります。ただそれは私にとっては、正…
今週のお題「冬のスポーツ」 2月も中旬も過ぎ、後半へと差し掛かろうとしています。年始よりの寒波ですが、私の住んでいる静岡県藤枝市では、寒いとはいえ、年始のそれと比較して、少し緩んでいるように思われます。車のフロントガラスが凍結することも2月に…
今週のお題「現時点での今年の漢字」 1月も残り僅かになってきました。2022年になっても、忙しいのは相変わらず、休日はどっと疲れがでて、何をする気も起きず、ただ流されるままにだらだらとYOU TUBEのLINE動画の視聴やスカパーの一気見などをしています。…
今週のお題「忘れたいこと」 今週のお題が先週の、いや先々週のお題になってしまいましたが・・・。 忘れてしまいことに包まれたときに、男は酒を飲むようですが、私は酒が飲めない(飲めないことはないけど相当下戸)ので、飲んで、飲んで、飲みつぶれて眠…
◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 月夜の浜辺 月夜の浜辺の中に出てくる「ボタン」の意味とは? 小林秀雄・長谷川泰子との三角関係 おわりに おまけ:関連書籍など はじめに 今週のお題「秋の歌」 気が付いたらすでに11月も中盤を過ぎていました。ここ数ヶ月は…
今週のお題「叫びたい!」 最近は仕事が忙しく、なかなか記事を投稿する時間が取れません。でもうちに帰ってきてもだらだらと時間を消耗するのは相変わらずで、結局夜遅くなって寝る始末。睡眠時間も取れず、疲れが溜まってしまいます。それに加えてここ数年…
今週のお題「好きなアイス」 連日蒸し暑い日が続いています。ここ静岡県藤枝市でも梅雨明けから日中は軒並み30℃超す猛暑、夜になっても相変わらずの蒸し暑さは変わらず、エアコンはフル稼働の毎日で、毎度のことながら来月の電気代が怖いです・・・。 さて‟…
はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 7月もはや終盤を迎えています。新型コロナウイルスの感染拡大で延期となっていた東京オリンピックもあと数時間で開催されます。オリンピック開催には慎重論などいろいろと意見がありましたが、何と…
今週のお題「寿司」 7月も中盤を過ぎました。先週の集中豪雨で静岡県内では熱海市を中心に甚大な被害をもたらしました。熱海市伊豆山地区で発生した土石流は昨日で1週間となりましたが、これまでのところ死者9名、行方不明者19名となり、いまだ574名の方が避…
今週のお題「100万円あったら」 もしも、もしも、もしも、今私の手元に100万円があったら、私は迷うことなく車を買います!!今乗っている車は2005年秋に購入した軽自動車で、すでに15年近く乗っており、通勤で往復70㌔近く走っていることもあって、すでに走…
今週のお題「そうめん」 6月になりました。 静岡県内はここ数日は梅雨の走りのぐずついたお天気の日が続いています。昨日は一転、梅雨の中休みになったのか、爽やかな青空が広がり、久しぶりの晴れ間に夏を感じました。まだエアコンを点けるまで暑くはありま…
今週のお題「雨の日の過ごし方」 あっという間にゴールデンウィークも終わり、季節は梅雨に入ろうとしています。今年の梅雨入りは全国的早いようで、西日本ではすでに梅雨入りしているところも多く、これは平年より2週間から3週間も早いようです。ここ静岡県…
今週のお題「下書き供養」 4月も中旬となり、朝晩は冷え込むことはありますが、日中は暖かい日が続いており、すっかり季節は春の陽気に包まれております。先週の記事で紹介した蓮華寺池公園と瀬戸川左岸の桜も葉桜となっており、季節の変化を実感しています…