2024-01-01から1年間の記事一覧
2024年もあと数時間で終わろうとしています。私たち家族は今、神奈川県にある嫁に実家にいます。嫁の実家に行くのは2022年の年末以来ですので、2年ぶりであの当時はまだ新型コロナの影響があり1泊しかできませんでした。今はそういった喧噪が嘘のように自由…
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 2024年も今日を含めてあと3日になってしまいました。通常ならこの時期の記事は「我が家の出来事」と「今年の出来事」を兼ねて出すのですが、「今年の出来事」の参照となる産経新聞の記事がまだ出て…
先週の金曜日から日曜日にかけて、実家のある大分県に帰省しました。どうしてこの季節外れのこの時期に帰省したかというと、一月前に実家に不審な電話☎がかかってきて、昔ならそんな電話など全く相手にしない両親ですが、最近では齢90になったので、判断力が…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 12月に入り、寒さも一層厳しくなってきました。2024年もカウントダウンが始まったこの時期、今週のお題で「今年の目標どうだった?」とあったので、いつもは来年の抱負と一緒に書くのですが、今回の記事にしようと思い…
今週のお題「手土産」 2024年もあとわずかとなってしまいました。月並みの言葉ですが、本当に月日が経つのは早いですね。歳を取るにつれ切実に感じています。最近は朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の到来を予感しています。その冬もあと何回経験することが出…
11月も後半となった日曜日の黄昏時、近くの蓮華寺池公園に毎年恒例となったイルミネーションを見に出かけました。蓮華寺池公園では、毎年今頃の時期になると冬の夜を彩る「蓮華寺池公園花回廊イルミネーション」が開催されます。ちなみに今年のテーマは「光…
先日の日曜日は前日の天気が嘘のような快晴☀で、絶好の行楽日和でした。こんなお天気がいい日には先月から嵌った(?)野球観戦へと、それで草薙球場で行われる早慶戦を観に行くことにしました。 「えっ!?静岡で早慶戦!?」って疑問があるかもしれません…
11月も中旬になり、朝晩の冷え込んできて、ようやく秋らしくなった感じがします。秋になると、眠くなると言われるようですが、私の場合もまさにそうで、最近はやたら眠くなります。特に休日には10時間以上寝ても、寝たりない感じがします。気温の変化が体の…
◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 静岡学生野球リーグとは? 2024年秋季静岡学生野球リーグは静岡産業大学が4季ぶり4度目の優勝、日本大学国際関係学部の3連覇を阻む 2024年ドラフト会議の衝撃!!東海大学静岡キャンパスの宮原 駿介投手、静岡大学の安竹俊喜…
今週のお題「秋服」 10月もあと2日となり、最近ではめっきり秋めいてきて、昼間はもうエアコンのお世話になることはなく、朝晩は冷え込んでいます。本来なら、これが普通の秋なんでしょうが、温暖化の影響か、日本の秋というのは段々と短かくなっていると感…
3月に確定申告のために、何年かぶりに家計簿をつけたと記事にしましたが、結局あれから2,3日しか持たず、再び同じような状況、レシートの山が溜まり、気が付けば以前よりも増えて、手提げ袋5つになってしまいました。 kitajskaya.hatenablog.com それでつい1…
10月も中旬を迎え、ようやく昼の蒸し暑さもなくなり、エアコンのお世話にならない日がやってきました。暑さ寒さも彼岸までという言葉もありますが、今や日本は10月の中旬くらいにならないと暑さは収まらないのかなあとしみじみと思ったりします。 さて私は20…
10月になりましたが、朝晩は涼しくはなりましたが、昼間は相変わらずで外にいても汗だくだくの日々が続いています。昼間、ちょっと出かけましたが今日の藤枝市、昼間の気温は28℃でしたが、湿度が高いせいかそれ以上に蒸し暑い気がしました。 ちなみに、出不…
ブログを始めたのは2004年の9月27日、ですので、今月は私がブログを開設してから20年となります。またこのはてなブログに移設しても今年で10年にとなり、2024年という年は私にとっては記念する年となりました。 kitajskaya.hatenablog.com kitajskaya.hatena…
今週のお題「夏の思い出」 お彼岸を過ぎ、ようやく涼しくなった来たようです。まだまだ昼間はエアコンを点けなくては暑さが凌げませんが、朝晩はめっきり涼しくなり、朝間はエアコンを点けっぱなししておくと、寒さで目が覚めることも多くなりました。季節は…
遅出の出勤の帰り、よく行くコンビニで買い物がてら、喫煙スポットで煙草を吸っていたら、そこのオーナーさんが話しかけてきました。そのコンビニ、昨年末に私が乗っていた車がイノシシにぶつかり、大破した時に、レッカー車が車で待機させてもらったコンビ…
今週のお題「好きな小説」 9月になりました。まだまだ残暑は厳しく、エアコンはずっと点けっぱなしの日々は続いてはいますが、さすがに朝間は涼しくなっています。また最近は日が沈むのが早くなっており、5時を過ぎると暗くなっています。そんなところに秋を…
8月も今日で終わりですが、台風の影響なのか、ここ一週間は雨ばかり降っています。今日は朝は晴れていたのですが、午前10時を過ぎたあたりから、雨⛆が激しくなっています。しかも少ししたら雨は小康状態になり、また雨が激しくなる・・・。静岡県内は今朝か…
◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 第106回全国高等学校野球大会の初戦の勝敗結果 第106回全国高等学校野球大会の寸評 ◆第一日目 ◆第二日目 ◆第三日目 ◆第四日目 ◆第五日目 ◆第六日目 ◆第七日目 おわりに はじめに 8月も残り少なくなってきました。今年の夏もま…
先日、パートで働きに行く嫁が明日のお弁当を持っていくのに、うちには肝心かなめのお米がなかったので、近所のスーパーに買いに行きましたが、なかなか帰ってこない。ようやく帰って来ましたが、帰ってきた最初の一言が「お米がどこにもない!!」。えぇま…
8月になり、いつものように連日連夜蒸し暑い日が続いています。相も変わらずエアコンの使用は必至で家にいるときはずっと点けっぱなしにしています。毎年のことながら、電気代の請求に怯える日が続いています ◆◆◆この記事の目次◆◆◆ はじめに 第106回全国高等…
今週のお題「夏野菜」 今日で7月が終わりますが、兎に角暑いですねぇ!!静岡県は特に暑いみたいで、今月初めに静岡市で、中旬から下旬にかけては浜松市が40℃を超えたというニュースが連日に入ってきています。なぜこんなに静岡市や浜松市が暑くなったのかは…
暑い日が続いています。日本各地で真夏日を更新、私は今年は冷夏になると予想しましたが、とんでもない勘違いで、猛暑に魘される毎日を送っています。もちろん家に居るときは、エアコンはフル回転、この際電気代はかまっていられませんね!!なんせ殺人級の…
先日、5年ぶりくらいに実家のある大分に帰省しました。この前に帰省したのはちょうど娘が大学に入学した年でしたし、その娘も昨年就職し、今は社会人2年目です。 今回お盆でもないのに帰省したのには理由があって、その1月くらい前に耳の遠い父親、しかも滅…
7月になりました。しかし暑いですねえ!?私は6月5日の記事に今年の夏は冷夏になると書きましたが、トンデモない結果になってしまいました。昨日か一昨日のニュースでもありましたが、何と静岡市で40℃を記録しました。これはもちろん静岡における観測史上最…
下の話で申し訳ないのですが・・・。 先日発売した日刊ゲンダイ(7月1日付)に面白い記事が載っていました。 いよいよ夏のバーゲンで、男性が妻や恋人の買い物に付き合わされるたびに気になるのが、トイレ。 百貨店のトイレに同時に入ったのに、妻が出てこな…
なかなか梅雨入りしなかった東海地方も、ようやく先週の金曜日に梅雨入りが発表されました。これは平年より15日遅く、昨年より23日遅く、統計開始以来4番目に遅いとか。また梅雨入りと同時に警報級の大雨☔が予想されています。今のところ県内でそういった大…
先日の記事に今年の夏は意外と冷夏になると書きましたが、ようやくというか、先週の金曜日に蒸し暑くなり、今年初めてエアコンを点けました。一昨日、昨日それなりに蒸し暑かったものの、今日は蒸し蒸しするにはしますが、エアコンを点けるほどではないので…
先日、会社の同僚が枇杷を食べていたので、「枇杷、懐かしい・・・。子供の頃よく木に登って取って食べていたなあ・・・。」と感慨深げに呟いたら、何故かパックに入っていた枇杷をそのまま頂きました。「そんなつもりでは・・・。」恐縮していたら、貰いも…
気象庁によると、今年の夏は例年のように猛暑になるようです。特に8月が災害級の暑さになるとか・・・。ただ6月になり、初夏を迎えても私には特に暑いとは思いません。特に近年では5月の中旬くらいからエアコンを使い始めるのに、今年はまだ一度も使っていま…