五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

2010-01-01から1年間の記事一覧

今年もあとわずか

2010年も残すところあと3日になってしまった。今年もいつもながらあまりいいことはなかった。特にこの年末は例年以上に忙しく、休日返上で働くも、あとで振替休日が取れるだろうとのことで、お金が入らず、悲しい年末になってしまった。 本当は今日は休むつ…

いい加減にしてぇ!

鳩山さんに贈る言葉。「いい加減にしてぇ!」 対アメリカ、対中国との関係、ひいてはに日本の外交を無茶苦茶にして、その責任をとって5月に首相を辞任し、政界からも引退すると言った。本人も自分には日本の国を舵取りする資質も能力もないことを自覚して身…

誕生日の夜に

今日は私の4x回目の誕生日である。この歳になると、感動もしないし、嬉しくもない。でもなんとはなしか意識はする。ただ毎年、毎年子供たちが、プレゼントをくれる。服が多いのだが、たいていは娘が選ぶ。娘は私の好みの色(グリーン)でコーディネイトして…

働けど、働けど

働けど、働けど私の給料は上がらないじっと手を見るいや涙で滲んで見れない さあさ、明日も仕事だ。早く寝るべ! 写真:無料写真素材 写真AC 財布にお金がない かっちゃん

それで平和になったのかい

いくら飢饉で困っているからって、彼らにコメを送ってあげたところで、それで平和になったのかい?高校の授業料をただにしたって、日本に住んでいる人たちの税金をまけてあげたって、それで平和になったのかい?拉致された人は帰って来たのかい?善意で送っ…

悪の論理、地政学のすすめ

私は大分県の田舎町で高校生活を過ごしたが、高校時代はいい思い出がない。今で云う「引き籠り」の一歩手前までの状態、学校には登校しているが、ほとんど誰とも喋らず、朝から一人で机に座っていて、周りからはほとんど無視された状態だった。学校に馴染め…

マリー・アントワネットのような…

今日は人間ドッグで、会社に戻ることなく帰宅した。平日では久しぶりに、5時前に帰宅でき、子供たちと一緒に夕食をとることができた。 息子は野菜がまったく駄目で、特に緑黄色ものはほとんど自分から口にしない。だから強制的に食べさせるのだが、一口でも…

まじんの書?

今日、娘の部屋を掃除していたら、幼稚園の時に息子が書いた紙芝居が見つかった。面白い内容なのでちょっと掲載して見ました。 むかしむかし、あるところに小さいおとこのこがいました。 とつぜんないていました。 「だいじょうぶ」とママがいいました。 「…

勘違いの女大臣

蓮舫という大臣、国会議事堂でファッションショーをやらかし、しかも身につけている衣装代が100万円を超えているとか!? そういう金銭感覚をしている人が官僚の無駄使いを仕切る仕訳人だそうだ。昨年の事業仕訳で颯爽かつ毅然な態度で時の人になったが、よ…

お祭りのある街

10月もあと数時間で過ぎようとしているが、今月の1,2,3日に私の住んでいる静岡県藤枝市では、3年に一度行われる藤枝大祭りというお祭りがあった。この大祭り、江戸時代以来の伝統と歴史があるお祭りで、旧東海道藤枝宿の14の町から屋台が牽き出される。屋台…

狂ったテレビジョン

毎年、季節の変わり目の頃、地上波の各民放テレビ局はこぞって特番と称して、2,3時間の番組を放送する。中には4,5時間というのもある。大半がバラエティ番組だが、ほとんどが中身がなく、つまらないもので、中には見る堪えないものもある。 この特番、1、2…

検察審査会とは?

自らの無知をさらけ出すようで、恥ずかしいが、私はつい最近まで検察審査会というものを知らなかった。大学のそれも法科を出ているのに、情けないことだ。(言い訳をするようだが、法科でも学科は政治学科なので、法律を専門に学んだわけではないが)検察審…

中国の正体見たり、ならず者

中国漁船による沖縄・尖閣諸島沖での衝突事件、件の船長を処分保留のままで出国させたことで、これで解決、ひと安心かと思われたが、中国政府は「自国の主権と領土を著しく侵害した」として、謝罪と賠償を求めるという居丈高な態度を表明した。これに対し、…

大井川に架かる橋

3連休と世間では云われているが、私の職場では、休みは昨日だけで、今日もこれから半夜勤(3時から0時まで)であり、明日は通常勤務で、片道1時間ほどのマイカー通勤をしている身にとって、このスケジュールは正直言ってキツイ。ただ休みと深夜帰宅なので道…

ハローページの賢い使い方

これから振り込め詐欺で収入アップを考えている皆様に朗報です。NTTが発行している「ハローページ」で「ヱ」、「枝」、「代」の字が含まれる女性は1人暮らしの高齢者の確立が高い傾向にあります。また「ハローページ」は、住所も記載されていますので、警察…

大滝秀治さんの言葉

夕刊(日刊ゲンダイの8月後半だったと思うのですが)でその人の人生の恩人のコーナーがあった。コント山口君と竹田くんの竹田くんが大滝秀治さんから聞いた言葉、 「自信の上には驕りがある。謙虚の下には卑屈がある。人間は自信と謙虚の間で生きていくこと…

自転車に乗って

うちの息子は自転車に乗ることができない。いや正確に言うと、自転車に乗れなかった。小学校2年生なのにそれはないだろうと、藤枝市に引っ越した時から月に何回は近くの公園に行って練習をした。それで何とか乗れるようになった。いまだハンドル捌きは少々危…

死のショーアップ化

人は、望むか、望まないかを問わずいずれ死ぬ。死は平等にその人のもとに訪れる。そのあり方が、病死、自殺、殺されるか、ではあるが、今のところ自殺を除き、自分の最後を選択することはできない。 先日(といってももう一月以上前だが)、千葉景子という法…

2010年九州の旅

8月のお盆休みを利用して、大分に帰省した。ここ何年かは指定席が取れているので、思ったより混雑はなく楽に移動することができた。大分でも猛暑は相変わらずだった。日本全国どこへ行ってもこの暑さ日逃れることはできないのだと悟った。 今年は子供たちを…

真夏の怪談 銀行で現金を引き出すミイラ

先日東京都足立区で長寿番付の上位者で都内では最高齢の男性が、実は30年以上も前に死亡していたのでは?と云うとんでもない事件が発生した。しかもこの男性には老齢年金と遺族年金が支払われていて、その額が1000万円に上るという。支給された年金は数度に…

雨よ降らないで

当地、藤枝市は昨日から大雨が降っている。昨日の夜半から雨音が聞こえてくるが、これがとても激しく、土砂降りである。しかも今朝は雷まで鳴っている。連日の暑さから解消されたのはいいが、こう激しいと外出するのが億劫になる。しかもちょうど私は会社か…

金さんの優雅な一日

あまり政治的なことは書きたくなかったのだが、かなり違和感を覚えたので書かずにいられなかった。この前来日した大韓航空機爆破テロ事件の実行犯の金賢姫元死刑囚の来日騒動のことである。すでに新聞各紙で批判が上がっているが、政府専用機での来日、軽井…

朝ラー

「朝ラー」、最初何の事だかわからなかったが、朝からラーメンを食べる習慣のことをいうらしい。私が住んでいる藤枝市や焼津市がある志太地区には朝から営業するラーメン屋が何軒かある。何でも志太地区には昔、茶業や漁業関係者など早朝から働く人が非常に…

星に願いを

しばらく日記から遠ざかってしまって・・・。 先日選挙に行ってきたが、投票所は子供たちが通っている学校、投票箱の前に七夕飾りがあった。本をたくさん読んでいる児童が短冊に願いを書いていた。娘もたくさん図書館から本を借りていたので短冊を付けてもら…

にわかサッカーファン

にわかサッカーファン、まさに自分のこと。サッカーワールドカップが始まっても、どうせ負けるんだろと鼻にもかけなかったが、いざカメルーン戦で勝利するや、日本すごいと応援を始めた。会社でもほとんどサッカーの話題には背を向けていたのだが、我先に「…

運動会

福島でもそうだったが、静岡でも小学校の運動会は春に行われるようだ。子供たちが通っている小学校では先々週の土曜日だった。上の子も下の子もそれぞれの演目を無難なくこなした。しかし、最後の閉会式の順位発表のところで下の子、息子がやってくれた。負…

通勤のお供に音楽を

私は片道1時間ちょっとかけて、車で通勤しているが、車内で最近CDを聞いている。パソコンからダウンロードしたものや、TUTAYAでレンタルしたCDから好みの音楽をガンガンに鳴らし、国道1号バイパスや国道150号を走っている。以前は地元のFM局、K-MIXを聞いて…

5月も終わり

5月も今日でおしまい。GWは少しはまとまった休みが取れたが、それ以降は週1ペースでしか休みが取れなかった。 休みがもらえるだけでも有り難いと思えと偉い人は言っているが、それだけじゃね、人間働くにモチベーションも必要だろうし、それ以前に与えられた…

今年のGWの思い出

書くのが遅くなってしまったが、今年のGWは4連休が取れた。最初の2日間は息子の自転車の練習に精を出し、後の2日間は嫁の両親が神奈川県から来たので、藤枝市の山間部のほうにある「ゆらく」という温泉と隣町の焼津にある「焼津魚センター」に行った。連休だ…

緩い生活

慌しかった日々も過ぎ、今は仕事もひと段落して、出勤も通常の9to5に戻った。通勤の途中に大井川に架かる橋があり、朝夕は予想以上に混むため、少し余裕を持ち6時半くらいに家を出る。子供たちを起こしてから行くので、「おはよう」「行ってきます」の挨拶が…