五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

台風が去った そのあと 2025年

 一昨日の金曜日に静岡県内に甚大な影響を与えた台風15号🌀は同日の午後9時ごろには関東の東で温帯低気圧になり、太平洋に抜けていきました。

 県内の被害状況ですが、9月6日の夜時点で死者1名、重軽傷者は30名、建物の被害では全半壊が60棟、家屋の床上・床下浸水が127棟だった模様です。特に被害が大きかったのは県中部の牧之原市吉田町で、被害の大半を占めています。

 特に牧之原市では線状降水帯での激しい雨と竜巻による強い突風の発生により、住宅の被害は372棟に上り、住宅ではありませんが、カーポートや倉庫、ビニールハウスの全壊や損壊も確認されています。また大型トレーラーの横転も確認されています。同様に隣の吉田町も複数の車が横転しており、突風が発生した時刻には倉庫の火災も確認されています。

 なお牧之原市では現在も8000戸余りが停電しており、供給元の中部電力によると復旧の見通しは立っていないようです。

 

 この度台風15号の被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げますとともに、1日でも早く復旧できることをお祈りいたします。

 

 ちなみに牧之原市と吉田町は私の通勤コースで、竜巻が発生したとされる場所はたまに外で食事🍽をした際に通るルートでした。竜巻に発生した時間は勤務中でしたので大丈夫でしたが、テレビ📺であの惨状を見るにつけ、もし帰宅する時間が2時間ほど早かったらと思うとぞっとします。

 ただ交通への影響は甚大で、牧之原市の停電により一部の信号が機能しなくなっており、遅出で静岡方面から会社に勤務されている方は道路の大渋滞に巻き込まれて大変な目に合われたようです。また高速道路も東名新東名も一部区間で不通となっていました。

 今回の台風15号で思わぬところに被害があったようです。昨日のニュースを見て驚いたのは富士山静岡空港✈の駐車場で冠水被害が発生していたことです。というのも富士山静岡空港って牧之原台地の山の上に立地の空港、冠水の被害といえば、河川の氾濫や海抜の低いところを想像していただけに、「あんな高台にある場所が?」と映像を見ながら不思議に思っていました。

 どうやら想像を超える集中豪雨のため排水設備の処理能力が追い付かなかったことだったようです。空港側としては責任は感じつつも自然災害による事例のために、災害にあった車両🚙の補償には応じられないという見解を示しています。災害なら仕方がないにしても、ちょっとこの対応は私としては納得がいきません。

 そういえば、3年前の今頃同じ台風15号静岡県は被害にあっていたんですね。あの時は行政の対応が酷かったので記事にしていたことを思い出しました。

 

kitajskaya.hatenablog.com

 

 

参照:静岡新聞DEGITAL 2025年9月7日

    【台風15号静岡県内突風・浸水で645棟被害 

         死者1人、30人けが 牧之原や吉田で停電続く

   テレ朝ニュース 2025年9月7日

    8000戸以上で停電続く突風被害の静岡・牧之原市

    複数の突風発生したか復旧作業も停電続く静岡

写真:無料写真素材 写真AC 富士山と飛行機 sin10

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!!

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング