五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

夏休み~先日大分に帰省しました。そのことを小学生の絵日記風にして書いてみました。~

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」

 ネタ枯れで、飽きられると思いますが、またも大分の事を記述しました。今回は息子が絵日記を書いたら多分こうなるのではないかと思い、できるだけ、小学生の絵日記風に記述してみました。ちなみに息子は中学生ですが・・・。

 夏休みは大分の実家に行きました。朝8時に藤枝を出て、静岡駅まで行き新幹線に乗りました。静岡はのぞみが止まらないので、名古屋で乗り換えて小倉まで行きました。

 

f:id:Kitajskaya:20150817132106j:plain

 

 小倉から日豊線に乗り換えました。日豊線の宇佐という駅で降り、大分の実家に帰りました。実家ではお盆の墓参りに行きましたが、大半は家で何もせずに、ゴロゴロしていたので、両親からかなり怒られました。だから子供たちを連れて近くの宇佐神宮に行きました。

 宇佐神宮は全国の約44000社ある八幡宮の総本社で、岩清水八幡・筥崎宮(もしくは鶴岡八幡宮)とともに日本三大八幡宮の一つです。宇佐神宮は‘喧嘩の神様’と言われていますが、最近では金運上昇(?)のパワースポットとしても知られているようです。(私は全く知りませんでしたが・・・)

 

f:id:Kitajskaya:20150817141250j:plain

  

 宇佐八幡は近くですが、子供の頃はほとんどお参りに行きませんでした。宇佐八幡はお参りの仕方が変わっています。普通は2回お辞儀をした後、2回拍手をして最後にもう1回お辞儀をしますが、宇佐神宮は2回お辞儀をした後、4回拍手をして最後にもう1回お辞儀をします。これは島根県出雲大社新潟県弥彦神社だけだそうです。

 

f:id:Kitajskaya:20150817181650j:plain

 

 宇佐神宮の創建は571年頃とされています。祭られている神様は、向かって左側の祭殿の一之御殿に八幡大神応神天皇)、中央の祭殿の二之に御殿に比売大神、右側の三之御殿に神宮皇后です。通常は中央に主祭神が祭られることになっていますが、宇佐神宮主祭神とされる比売大神(ひめのおおかみ)が何者であったのかはわかっていません。

 宇佐神宮の近くにある赤塚古墳は九州最古の前方後円墳の一つで、古墳から中国製と言われる鏡や鉄片などが見つかっており、何者かわからない比売大神は実は卑弥呼であり、また宇佐神宮の鬼門、艮の方角に出雲大社があることから宇佐神宮卑弥呼を祭っているのではないかという説もあります。

 宇佐神宮には鴨がたくさんいました。鴨は放し飼いにされていて、人間が餌をやるので、近寄っても逃げず、中には餌をよこせと人間を追いかける鴨もいました。

 

f:id:Kitajskaya:20150817182934j:plain

 

 宇佐神宮の入り口には蒸気機関車が展示されていました。昔、宇佐神宮と昭和の町で有名になった豊後高田市を結ぶ鉄道があり、機関車はその路線を走っていたそうです。その路線は今から50年前の1965年に廃止になりました。

 

f:id:Kitajskaya:20150817184051j:plain

 

 静岡に帰るときもまた宇佐駅に行きました。宇佐駅の後ろには謎の看板があります。帰るとき宇佐駅の駅員さんに誰が作ったのか尋ねると、近くの自動車工場の人が作ったそうです。いつ作ったか、何故作ったかは電車の時間が迫っていたので聞けませんでした。来年また大分に帰ってきたときに聞いてみようと思います。

 

f:id:Kitajskaya:20150817184921j:plain

 

参照:Wikipedia 宇佐神宮

   宇佐風土記の丘 宇佐市インターネット放送局

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!


人気ブログランキングへ