五つの池の喫茶店

私が日々思っている事を徒然なるままに書き綴ってみました。興味のある方はお立ち寄りください。OCN CAFEに2004年9月から記載された日記をOCN Blog人に引き継ぎ、さらにこのHatenaBlogに移設いたしました。

遅い梅雨入り

 先日の記事に今年の夏は意外と冷夏になると書きましたが、ようやくというか、先週の金曜日に蒸し暑くなり、今年初めてエアコンを点けました。一昨日、昨日それなりに蒸し暑かったものの、今日は蒸し蒸しするにはしますが、エアコンを点けるほどではないので、エアコンは切っています。

 巷のニュースでは、昨日(6月15日)は日本各地で最高気温が30℃を超えたと報じています。静岡市でも清水区で最高気温が30℃でした。ただ今日は余り雲行きが怪しいのか、最高気温は県内でもさほど上がらないようです。

 そういえば、6月も半ばを過ぎたのに、いまだ梅雨入りの宣言はされていませんね。厳密に言えば、九州南部、四国と沖縄県は梅雨に入っています。通常ならば、この時期までに東北地方が梅雨に入っており、今年は異例の遅さのようです。ただ今週くらいから梅雨前線が本州付近に停滞しやすくなるため、週末あたりに広い範囲で梅雨入りが宣言される見込みのようです。

 普段通りに季節が訪れるには一安心ですが、もしこのまま梅雨入りをせずに、冷夏となったらどうなるのかなあ?とふと思いました。恐らく梅雨入りのない冷夏などかつては存在しなかったと思います。過ごしやすいとは思いますが、作物への影響は甚大ではないでしょうか?

 最近ではゲリラ豪雨で季節を問わずに気象災害が発生しています。それに加えて異常気象が追い打ちをかけたら、一体どうなるのでしょうか?

 昨今、SDGsという言葉が盛んに流布されているようです。持続可能な開発目標というような意味だそうですが、そのような高尚な目標を掲げておきながら、クリーンなエネルギーとして太陽光の発電を推進するため、緑の山々を太陽光パネルで削ってゆく自然破壊には目を瞑るご都合主義の人たちには憤りを覚えます。

 近い将来、大自然によるしっぺ返しが、大災害という形で来ないことを切に願うばかりです。

 

 

参照:Wikipedia 冷夏、持続可能な開発目標

   tenkijp 遅れている梅雨入りはいつ? 沖縄は梅雨明け秒読み 週間天気

写真:無料写真素材 写真AC 池に浮かぶ睡蓮 choco❁⃘*.゚

 

お恥ずかしい文章ですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。クリックして応援していただけたらうれしいです!!

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング